みなさんシャニってますか?めぐる、かわいいですよね。
この記事を書いている現在(2020年5月)めでたく2週年を突破したゲームアプリ「アイドルマスターシャイニーカラーズ」について、W.I.N.G.準決勝にすらもたどり着けなかった超初心者の自分が2周年フェスが終わった今、なんとかアイドルプロデュースが形になってくるまでに覚えたことのまとめ記事となっております。
シャニマスをプレイしよう
Q.何でこのタイミング?今更遅ない??
A.それはそう。
いきなり自分語りが入ってしまうので大変アレなんですが、シャニマスはサービス開始時から垢を作ってプレイはしていました。キャラが可愛いのも知ってるし、曲も歌もとても良い。
2019年10月に行われたバンナムフェスday2にも行って、中の人達のパフォーマンスにも圧倒されたりなんかもして(個人的には仙台アニメフェス2017のステージで前座をしていた礒部花凜さんが東京ドームセンターに立っていたことが大変エモかった)。
それでも自分にとってのシャニマスライフは、なんとな~くジュエルが溜まったら10連引いて、無料ガチャがあればログインして引いて「あっ、この新カードかわいい~~」で終わりな日々が続いていたわけです。
きっかけ
真面目にプレイしようと思ったのはTwitterのタイムラインでシャニマス声優さんの情報がバンバン飛び交うようになったり(主にラジオの新番組開始、その感想ツイートなど)プレイヤーがバシバシW.I.N.G.優勝して「True End最高だった…」みたいな話をしていたこと。
昨今、二次元アイドル育成ソシャゲのストーリーは凄く凝っていて、アプリによってはストーリー1話フルボイス、アニメーション有りで40分を超えるゲームもある(まぁナナシスってゲームなんですけど)。じゃあそんなに簡単ならカード資産もそこそこあるしちょっとやってみようかと。
いうてデレステ、ミリシタとプレイしてるし同じアイマスなら、なんとなく雰囲気でいけるんじゃないかと。
実際プレイしてみて
まぁ当たり前なんですがゲームシステム自体が昨今のアイマスシリーズと全く異なっており、ソーシャルな音ゲーとポチポチゲーしかやってこなかった自分にはTrue Endはおろか、W.I.N.G.優勝すら無理、そんな感じでした。
そんなこんなで適当にプレイしてたらW.I.N.G.に勝てない→当然悔しい→じゃあ勝つためにはどうしたらいいのか?となり、各ゲーム内で使われている用語などを調べ始めた訳ですが、知識が入っていくにつれて自分はシステムの2~3割程度しか理解していなかったことが解ったわけです。
「えっ、マスタリーって適当に取ってればパッシブに乗るんじゃないの?」
「思い出レベル…まぁ上げとけばええやろ!!」
「絆ゲージ…そんなのあったっけ…」
一般プレイヤーからすれば「何言ってるんだコイツは…」と言われてしまうであろう超初心者レベルな私は、システム周り、主にスキル、ステータスに関係のあるものを一つづつ調べていくことにしました。
ということで以下、学んだ項目についてまとめていきます。細かい部分、フェス用アイドル作成時に重要になる項目の説明なんかは省きます。
自分のように「ガチャ引いてオーディション数回しかやったことない人」や、「これからアカウント作って初める人」向けの超初心者が初心者になるための記事だからお兄さん許して
覚えたこと一覧
○○マスタリー△△
勝手にパッシブスキルでユニット組めばステ上がると思っていたヤツ。
実際の効果は「一緒に○○すると△△+5」みたいな感じでレッスン、お仕事時、キャラが該当箇所にいた場合、対応ステータスにボーナスが加算されます。
「…えっ?当たり前やろそんなん…」という気持ちも理解ります。いや、アイドルをトレーニングするときに適当にしか見てなかったんだもの…(この画面)
なのでVo特化編成などで組む場合は「〇〇マスタリーVo」が付いてるか確認すると良いです。
マスタリー系は他に
- 〇〇マスタリー体力(レッスン、お仕事しつつ体力が回復する。強い。)
- ラジオマスタリー△△(メンタル上げつつ属性アップ)
辺りを意識して編成すると良いかと思います。
(ちゃんとアイドル詳細→所持スキルで確認しましょう)
他のスキルはスキル名でなんとなく解ると思うのでとりあえず置いておきましょ。
パッシブスキルの発動条件
これも結構解りづらいので間違いやすい条件3つをピックアップ。
- 〇〇担当
大抵15%とか21%UPと書いてあり「え、強ない?取ろ」ってなると思うんですがこれ、W.I.N.G.編では発動しません。(重要)
ここにはVo/Da/Vi/の各属性が入るんですが、これは「フェスでユニット編成時、対応箇所にユニットを設置した場合」発動します。
早い話、フェス専用です。なのでW.I.N.G.攻略のみ、と考えるとスルーしちゃってOKです。 - アイドル名
ユニット内にそのアイドルがいることが条件ですが、一点だけ注意。
そのアイドルをゲスト枠に編成した場合、スキルは発動しません。
なのでW.I.N.G.攻略時、ゲスト枠アイドルで取得した場合は効果が発動しないので注意しましょう。 - ○位
これはそのままの意味で暫定順位に応じて発動しますが、[条件:1位]の場合、オーディション開幕時全員☆0の場合でも発動します。なので[条件:1位]は他ユニットが星を取るまでパッシブが乗る、ということだけ頭の片隅に置いておきましょ。
絆ゲージ
プロデュースモードでミニキャラの上に出てるアレ。該当キャラがいるときにレッスンをすると上昇します。
プレイ中「何なんだこのゲージは…」と思ってはいたものの完全にスルーしていたんですが、やっぱり重要でした。このゲージを50(半分)以上貯めることにより、レッスンでエクセレントやサポートイベントが発生しやすくなります。
- エクセレント
レッスン時ステータスの上昇値がいつもより増える。良い。 - サポートイベント
発生すると各サポートアイドルに設定されているステータス値が上昇する。
ex.【メロウビート・スローダウン】三峰結華 だと2回発生でDa30、Me20、SP30も上がる。
特にサポートイベントについては無視できないステ値が上昇するため、可能なら編成前にwikiとかでアイドルの上昇項目を確認しておくと良いですね。
てな感じで絆ゲージは常に誰かと一緒にレッスン、お仕事をするように心がけておくとステータス上昇に大きく貢献するようになります。
ちなみにSSR4凸アイドルをレベルMaxにするとプロデュース初日から絆値50になります。すごい。
テンション
プロデュース中のアイドルのやる気。画面右上、体力の下で確認できる。
この項目が高いと
- レッスン、お仕事でのステータス上昇がアップ。
- ライブ開始時、思い出ゲージの初期値が増える。
などの効果があるのでできる限り高く保っておきたいところ。
なお、レッスン、お仕事に失敗すると大きく下降するためトラブル率が高いときは素直にお休みしましょう。
思い出レベル
0-5まであり、アイドルとの約束を守ると上がっていく。こちらも画面右上にて確認できる。
思い出アピールの威力に関係し、フェスでは強力なセンターになったりするため高いに越したことはないステータス。(フェスの編成仕様についてはひとまず置いといて)
このレベルが3以上になると
- 思い出アピールに追加のアピールやバフが乗り強力になっていく。
- プロデュース中アイドルにタッチするとテンションが上昇する。
などの効果がある。とりあえず上げておくとオーディションのラストアピール狙いとかに役に立ったりするのでアイドルとの約束はなるべくすっぽかさないようにしましょう。
注目度とメンタル
注目度はオーディション中、審査員に狙われやすくなるステータス。所謂ヘイト値。
なんとなく字面でプラスな効果かと思いきや、思いっきりデメリットしかないのでこれが上がるスキルは使い所を考えるのが良い。
メンタルは体力値。0になるとオーディション失敗になるので上記注目度と合わせて注意。
金バフ
アイドル2凸時に開放されるスキル。スキルツリーの金色のとこ。
大抵強いのでプロデュース中、出来る限り取るように心がける。
アイドルのレベリング
このゲームのトレチケは手に入り辛く、簡単にレベルMaxにはできないようになっている為、トレーニングは計画的に。デレステミリシタの感覚でやると痛い目をみる。
基本、強力な4凸SRや1,2凸SSRに振り分けるようにするのが良いと思います。Twitterなどでスクショを貼って知識の泉達から意見を募るのも良いでしょう。もしくはカード名でググろう。
あと5の倍数でスキルレベルが上がるのでレベルは5刻みで止めておく。
ざっくりオーディションについて
とりあえず脱・超初心者向けTipsとしては
- 流行システム1,2位ならオーディション受けてみても良い。
True Endを目指す場合は考えながら立ち回る必要がありますが、まずはプレイして慣れていきましょ。 - メンタルが減少していくに連れてBADの領域が増加する
後半は白の手前で気持ち早めに押して最悪GOODでしのぎましょう。 - トップアピール、ラストアピール
とりあえずは「多くダメ与えて、ラストも取れれば取る」位の感覚でいいと思います。少なくとも超初心者〜初心者の頃は。
一通りシステムを調べてみて
まぁそりゃ今まで優勝できないわな~という感想でした。
上記のことを頭の片隅に置きながらプレイするとW.I.N.G.で勝負出来るくらいまでにはなると思います。多分。
自分もシステム面で覚えてないこともたくさんあるし、現時点では狙ってフェス用アイドル作成して編成、なんて程遠いですが、これからもこのコンテンツを追っかけつつ楽しんでプレイしていけたらな~と思います。
次回は初心者がW.I.N.G.で優勝するまでのまとめなんか書いておきたい。
まとめ
新ユニット「ノクチル」も発表され、CDはGR@DATE WINGという新しいシリーズもリリースされました。
基本無料だしアイドルみんなかわいいし楽曲も素晴らしいし中の人のwebラジオも面白いのでとりあえず皆様やっていきましょう。
おわり。
参考にしたページ
https://wikiwiki.jp/shinycolors/
https://shinycolors.idolmaster.jp/