みなさんシャニってますか?三峰、かわいいですよね。
さて、前回は超初心者向けシステムの解説なんかをまとめたわけですが、やっぱり慣れてきたらW.I.N.G.勝ちたいですよね?True Endでジュエル回収しまくりたいですよね?
ということで、こちらは実際にDa1極で優勝狙ってみましょうという記事になります。
正直このゲーム「難しくて優勝できない→周りの上手いマン達の流れについていけない→なんとなく無料ガチャ回してリリースされたCD聞くだけになってしまう」というパターンがPちゃんに多い気がするので、そこらへんを頑張って解決して、この良コンテンツを今からでもみんなで追っていきましょう。
もうDa1極デッキが組めていて優勝、True Endまでの各パラメータ、ステータスの流れを確認したいだけの方は目次の【最後に】Da1極チートシートをクリックしてそちらで確認してください。
1からやっていくぞ!って方は詳細を説明していくのでお付き合いください。
何故Da1極なのか
サービス開始からもう2年経っているゲームなので簡潔に
- 準決勝にVi、決勝にVoの強力なライバルが必ず出現する
- なので、どちらにも対応できる道筋があるDa1極が比較的優勝を狙いやすい
- 恒常SRでデッキが組みやすい
以上です。解りやすいですね。
基本
デッキ編成
結論から言ってしまえば【メロビ】三峰+他手持ちに合わせてになるんですが、自分のような超初心者向けに今回はSR3、無凸SSR2で組んだ例でいきたいと思います。何故凸ってないSSRを連れて行くのか?というと単純にDa2.5倍のアクティブスキルを取得するためです。
今回攻略に使用するカード画像なんかも攻略サイトで見飽きたと思うのでサクッと説明していきます。
- プロデュースアイドル
なんでもいいです。Da寄りならなお良し。 - サポート左SR3枚の説明
【メロウビート・スローダウン】三峰 結華 通称メロビ。4凸必須。強い。
【意地っ張りサンセット】西城 樹里 サポイベで最高Da60。4凸スキル優秀
【秘密のがんばり】大崎 甘奈 サポイベで最高Da60。
SSR2枠には
- サポートイベントDa40-60UP
- トークマスタリーDa or SP
- ラジオマスタリーDa
- オーディションマスタリーSP
辺りが噛み合うのでwikiを見てそこらへん連れていきましょう。今回は桜餅ちょこ先輩(ラジオマスタリーDa)とヒーロー果穂(トークマスタリーDa)を連れて行ってます。
https://wikiwiki.jp/shinycolors/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%99%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8
持っていくアイテム
【メモ帳 & 流行雑誌 or 回復アイテム】
メモ帳は毎回持っていくことでサポートイベントで必ずDaに振れる、テンションを常に上で保つために必要になります。いちいちwiki見ながらやるのもしんどいので必須。
流行雑誌はW.I.N.G.でライバルが出た時使うと突破率が上がりますが持っていくだけで消費扱いになるので在庫には注意しましょ。
スキル取得チャート
Da2.0倍→メロビ→Da2.5倍→Da上限UP(→Da上限UP、SR金バフのどちらかor両方)
できればDa600を目指したい所。
レッスン、お仕事
基本サポキャラが居るところを狙う。
何故なら絆ゲージが上がるに連れてサポートイベントの発生率が上昇し、レッスン、お仕事時のエクセレント率がUPするためW.I.N.G.攻略時、ステUPに大きく貢献するようになるからです。
ここらへんは前回の記事で説明したのでよろしければ是非。
シーズンの進め方
シーズン1
早速攻略です。が、シーズン1はラジオで1000人稼いで終了です。簡単。
余裕があればサポキャラが居るところでトーク、ダンスレッスンをこなしましょう。
シーズン2
DaとMeが180を超えた辺りで流行1位の時に1万人オーディションを受けましょう。
ここは意外とサポートイベントなどでDaが貯まるため、そこまで難しくないです。
最終的にDa300、Me200前後を目指しましょう。
シーズン3
オーディションはDa1位のときに4万人1回、5万人1回で10万人を狙う。
最終的にDa400、Me250前後を目指しましょう。
シーズン4
そこそこキモなポイント。理想は10万人オーディション4回で50万人を目指す。目安としては
- 流行2位 = Da450
- 流行1位 = Da500以上
無理ならDa1位のとき、5万人オーディション2回、Da2位のとき、10万人オーディション3回でも良い。
W.I.N.G.準決勝
ここからが本番。ステが育っていれば流行1位Da、Voなら流行1位を叩けば抜けれます。
流行1位がViの場合、流行2位の属性のトータルアピールと流行1位のラストアピールを狙っていきます。正直かなりキツイです。
W.I.N.G.決勝
流行1位がDaの場合、ほぼ勝ち確です。
流行1位がViの場合、流行1位を狙ってトータルアピールを狙います。
流行1位がVoの場合、準決勝同様、流行2位の属性のトータルアピールと流行1位のラストアピールを狙っていきます。つらい。
結論
冬優子はかわいいなぁ。
まぁそれはさておきDa1極デッキで完走した感想ですが、正直W.I.N.G.戦に運要素が結構絡むため、ゴリゴリTrue Endを狙いたいPにはあんまりオススメできないかなぁというのが本音です。
ただ、今後も「シャニマスをプレイしたい、W.I.N.G.で戦いたい、Trueは無理だけどせめて優勝の可能性を見てみたい」というPちゃん達には「デッキの組み方を覚える、システムの基礎、W.I.N.G.のシーズンの流れを理解しながらプレイできる」等、今後手に入れたカードで編成を楽しみつつゲームを進めていくのにDa1極編成という入口は、はじめの一歩として良いのではないかなぁと思いました。
ゲームに慣れてきたらDaVi2極編成の方が安定してくるので次回はそちら辺りを紹介できたらなぁと思います。来たるシャニマス2ndライブへ向けて皆様やっていきましょう。
[最後に]Da1極チートシート
- シーズン1 ラジオでファン1000人。余裕があればトークショーかダンスレッスン。
- シーズン2 終了時Da300、Me200前後
- シーズン3 終了時Da400、Me250前後
オーディション4万1回、5万1回 - シーズン4 終了時Da550(できれば600)、Me300-350
オーディション10万4回 or 10万3回、5万2回 - 準決勝 ライバルはVi真乃
流行Da,Vo1位の場合 = 流行1を狙う
流行Viの場合 = 流行2トータルアピールと流行1のラストアピールを狙う - 決勝 ライバルはVo夏葉
流行Da,Viの場合 = 流行1を狙う
流行Voの場合 = 流行2トータルアピールと流行1のラストアピールを狙う